2008年8月の統計
2008年7月の統計
2008年6月の統計
2008年5月の統計
2008年4月の統計
保険に関連する統計情報です。
各調査についての詳細は、保険毎日新聞から抜粋しております。
◆ INDEX
08年4月末の自動車・自賠責保険実績
損保料率機構集計、08年2月末の自賠責保険・共済成績
全国生協連、5月の生命・火災共済実績
08年5月の損保一般種目速報成績
08年5月末の自動車・自賠責9社成績
[2008-06-24]
08年4月末の自動車・自賠責保険実績

2008年4月末の自動車・自賠責の実績がまとまった。任意自動車保険(国内16社合計)は16社中12社が減収で、合計0.5%減となった。 自賠責保険の保険料は4月単月は23.7%減、件数は単月7.3%増。一方、人身傷害補償保険の付帯率は15社合計で76.0%。対物保険金額無制限の付帯率は82.2%となった。
[2008-06-19]
損保料率機構集計、08年2月末の自賠責保険・共済成績

損保料率機構が集計した2008年2月末の自賠責保険・共済成績(速報ベース)によると、内国社、外国社、JA共済、全労済、全自共、交協連トータルで、台数4000万4775台、保険料(掛金)1兆1122億1889万円となった。前年同期比は3.3%減。
このうち、内国社は台数3638万7590台、保険料は前年同期比3.3%減の1兆239億4685万円を計上し、シェアは前年度から0.04ポイントダウンして、92.06%となった。外国社は21万1489台、5.5%減の53億4375万円で、シェアは0.48%と前年度から0.01ポイントダウン。
AIUが外国社全体の92.64%を占める。この結果、損保合計では3659万9079台、前年同期から3.3%減の1兆292億9060万円となり、全体の92.54%を占めた。一方、共済は合計で340万5696台で、掛金は2.6%減の829億2830万円となった。シェアは7.46%と前年度から0.05ポイントアップした。
保険・共済合計に占める内国社のシェアは次のとおり。( )内は前年同期。
▽東京海上日動
 =23.12(23.67)
▽損保ジャパン
 =19.88(19.69)
▽三井住友海上
 =14.66(14.45)
▽あいおい損保
 =13.92(13.89)
▽日本興亜損保
 =8.80(8.67)
▽富士火災
 =3.74(3.75)
▽ニッセイ同和損保
 =3.07(3.10)
▽共栄火災
 =1.92(1.99)
▽日新火災
 =1.99(1.95)
▽朝日火災
 =0.45(0.45)
▽大同火災
 =0.23(0.22)
▽セコム損保
 =0.19(0.19)
▽エース保険
 =0.05(0.05)
▽セゾン自動車火災
 =0.03(0.03)
【原付自賠責】
原付自賠責はこのうち、254万7438台、保険料(掛金)287億6095万円で、7.4%の減収。自賠責全体に占める割合は2.59%で、前年度より0.11ポイントダウンした。
[2008-06-19]
全国生協連、5月の生命・火災共済実績

全国生協連は、2008年5月の「生命共済」と「火災共済」の加入状況をまとめた。それによると、「生命共済」の当月加入者数は合計で10万1873人となり、この結果、累計加入者数は1385万569人となった。一方、「火災共済」の当月加入者数は1万2110人で、累計264万6703件となった。
【生命共済】
「生命共済」の5月単月の加入者数を会員生協別に見ると、埼玉が1万1492人(占率11.28%)、次いで東京9360人(同9.19%)、大阪8738人(同8.58%)、千葉6112人(同6.00%)、福岡5639人(同5.54%)、愛知4379人(同4.30人)、静岡3843人(3.77%)、広島3637人(同3.57%)、神奈川3494人(同3.43%)、兵庫3294人(同3.23%)で、この10単組が3000人を超えている。
累計加入者数では、埼玉が228万6141人(占率16.51%)でトップとなり、以下東京136万4495人(同9.85%)、大阪119万4566人(同8.62%)、千葉102万4202人(同7.39%)、愛知67万8251人(同4.90%)、福岡60万8398人(同4.39%)、兵庫49万7910人(同3.59%)、広島47万7627人(同3.45%)、神奈川45万9588人(同3.32%)、静岡43万4702人(同3.14%)と続く。
【火災共済】
「火災共済」の5月単月の加入件数を会員生協別に見ると、埼玉の1270件(占率10.49%)を最高に、東京1106件(同9.13%)、福岡917件(同7.57%)、大阪880件(同7.27%)、千葉870件(同7.18人)、兵庫745件(同6.15%)、神奈川361件(同2.98%)、新潟432件(同2.82%)、静岡333件(同2.75%)、群馬323件(同2.67%)の順になっている。
累計加入者件数では、埼玉が34万5464件(占率13.05%)でほかを大きくリード。以下、東京26万4件(同9.82%)、大阪24万2665件(同9.17%)、千葉21万5789件(同8.15%)、兵庫16万314件(同6.06%)、福岡15万6834件(同5.93%)、神奈川10万4885件(同3.96%)、新潟9万1980件(同3.48%)、茨城7万6050件(同2.87%)、群馬7万1787件(同2.71%)と続く。
[2008-06-17]
08年5月の損保一般種目速報成績

2008年5月末の損保一般種目9社成績(速報ベース=別表)がまとまった。累計の一般種目合計は収保1兆2381億円、対前年同期から3.4%減となった。一方、単月の収保は5210億円、対前年同期から4.8%減となった。
【自動車】
累計の収保は6041億円、0.9%減。単月の収保は2468億円、1.4%減。
【自賠責】
料率改定の影響により、累計の収保は1251億円、26.0%減、単月の収保は622億円、28.2%減。
【火災】
累計の収保は1742億円、0.9%減。単月の収保は703億円、1.6%減。
【新種】
累計の収保は1743億円、2.0%増。単月の収保は692億円、0.5%増。
【傷害】
累計の収保は998億円、1.6%増。単月の収保は458億円、0.1%増。
【海上】
累計の収保は606億円、3.3%増。単月の収保は268億円、9.5%増。
*下表中、傷害保険・一般種目合計の集計数値における「医療・がん保険などの第三分野商品」の加算状況は次のとおり。
▽「1年もの」「長期」とも加算…損保ジャパン、あいおい損保、ニッセイ同和損保、富士火災
▽「1年もの」だけ加算…日本興亜損保、共栄火災
▽「長期」だけ加算…三井住友海上
▽加算なし…東京海上日動、日新火災
[2008-06-16]
08年5月末の自動車・自賠責9社成績

2008年5月末の任意自動車・自賠責保険9社成績(営業保険料の速報ベース=下表)がまとまった。自動車保険は単月・累計ともに減収基調となっている。単月の9社合計は収保2468億円、1.4%減となり、累計の9社合計は6041億円、0.9%減となった。一方、自賠責保険の単月の9社合計は、料率改定の影響により収保622億円、28.2%減となり、累計の9社合計は1251億円、26.0%減となった。
 ↑ ページの先頭に戻る