2014年2月の統計
2013年12月の統計
2013年11月の統計
保険に関連する統計情報です。
各調査についての詳細は、保険毎日新聞から抜粋しております。
◆ INDEX
損保料率機構集計、13年9月末の自賠責保険・共済成績
オートックワン、12月新車見積もり依頼ランキング
少短協会、13年度中間決算概況発表
本紙調査、13年11月末の自動車・自賠責保険実績
本紙調査、13年12月末損保一般種目速報成績
全国生協連12月の生命・火災共済実績
国土交通省、2013年11月の建築着工統計
オートックワン、13年新車見積依頼年間ランキング発表
損保料率機構集計、2013年9月末地震保険契約件数
損保料率機構集計、13年8月末の自賠責保険・共済成績
損保協会発表、13年台風と突風に750億円超
かんぽ生命主要契約状況(13年4月〜13年10月)
生保協会集計、13年度10月末の生保事業概況
 [2014-01-31]
損保料率機構集計、13年9月末の自賠責保険・共済成績


 損保料率機構が集計した2013年9月末の自賠責保険・共済成績(速報ベース)によると、内国社、外国社、JA共済、全労済、全自共、交協連トータル
で、台数2390万1816台、保険料(掛金)6276億7090万円となった。前年同期比は10.9%増。
 このうち、内国社は台数2179万2604台、保険料は前年同期比10.9%増の5770億566万円を計上し、シェアは前年度から0.31ポイントアップして、91.93%となった。
 外国社は7313台、前年同期比13.2%増の1億8529万円で、シェアは0.03%と前年同期比0.30ポイントダウンとなった。13年4月から「AIU損保」は内国社として集計している。
 この結果、損保合計では2179万9917台、前年同期比10.9%増の5771億9095万円となり、全体の91.96%を占めた。
 一方、共済は合計で210万1899台で、掛金は前年同期比10.7%増の504億7995万円となった。シェアは8.04%と前年同期比0.01ポイントダウンした。
 保険・共済合計に占める内国社のシェアは次のとおり。()内は前年同期。
 ▽東京海上日動
 23.33(23.09)
 ▽損保ジャパン
 =20.33(20.21)
 ▽あいおいニッセイ同和損保
 =16.36(16.42)
 ▽三井住友海上
 =15.41(15.27)
 ▽日本興亜損保
 =8.88(8.96)
 ▽富士火災
 =2.97(3.13)
 ▽日新火災
 =1.91(1.95)
 ▽共栄火災
 =1.71(1.77)
 ▽朝日火災
 =0.33(0.37)
 ▽AIU損保
 =0.29(0.30)
 ▽大同火災
 =0.24(0.25)
 ▽セコム損保
 =0.14(0.15)
 ▽エース保険
 =0.03(0.03)
 ▽セゾン自動車火災
 =0.00(0.01)
 【原付自賠責】
 原付自賠責はこのうち140万6799台、保険料(掛金)158億2034万円で、1.6%の減収。自賠責全体に占める割合は2.52%で、前年同期比0.32ポイントダウンとなった。


 [2014-01-30]
オートックワン、12月新車見積もり依頼ランキング


 オートックワン鰍ヘ1月8日、2013年12月の新車見積もり依頼月間ランキングベスト20(全国版)を発表した。
 同ランキングは、インターネットユーザーが同社の新車見積もりサービスを利用し、見積もりを希望した上位20車種について月単位で集計したもの。インターネットユーザーの購買プロセスの一環である見積もり依頼を集計指数としているため、実際の購買希望車種の傾向が表れるデータとなっている。
 ランキング結果は次のとおり(カッコ内は見積もり依頼件数)。
 ▽1位:ホンダ「フィット」(3004)
 ▽2位:ダイハツ「タント」(2524)
 ▽3位:トヨタ「アクア」(2478)
 ▽4位:トヨタ「ハリアー」(1952)
 ▽5位:ホンダ「N BOX」(1660)
 ▽6位:ホンダ「N―WGN」(1473)
 ▽7位:スズキ「スペーシア」(1160)
 ▽8位:ホンダ「オデッセイ」(1044)
 ▽9位:ダイハツ「ミライース」(1043)
 ▽10位:日産「ノート」(916)
 ▽11位:トヨタ「プリウス」(897)
 ▽12位:マツダ「CX―5」(882)
 ▽13位:スズキ「ワゴンR」(870)
 ▽14位:ホンダ「ヴェゼル」(867)
 ▽15位:トヨタ「プリウスα」(839)
 ▽16位:日産「エクストレイル」(817)
 ▽17位:日産「デイズ」(772)
 ▽18位:トヨタ「ヴェルファイア」(743)
 ▽19位:マツダ「デミオ」(718)
 ▽20位:トヨタ「カローラフィールダー」(682)


 [2014-01-29]
少短協会、13年度中間決算概況発表


 一般社団法人日本少額短期保険協会(榎本重秋会長)は1月24日、2013年度中間期の少額短期保険業界の現状を発表した。それによると、保有契約件数は前年同期比120.5%の591万件、収入保険料は同110.0%の275億円と堅調な伸びを示した。
 13年4月からの半期で3事業者が設立され、中間期末における事業者数は74社(同決算は71社分)、販売に従事する代理店数は全事業者合計で3万4795店、募集資格取得者総数も13万7720人となっている。なお、13年度下期には、新たに2事業者が新規登録を受け、14年1月7日現在の事業者数は76社。
 種目別の内訳では、ペット保険が契約件数、収入保険料ともに対前年同期比120%を超えた成長を遂げ、家財系も昨年に引き続き堅調に推移している。
 少額短期保険は、事業開始から日の浅い事業者が多い中、確実に経営の安定化と財務基盤の確立が進展しているようだ。


 [2014-01-24]
本紙調査、13年11月末の自動車・自賠責保険実績


 本紙調査による2013年11月末の自動車・自賠責保険の実績がまとまった。
 任意自動車保険(国内13社合計)11月単月は13社中8社が増収となり、前年に比べて3.5%増となった。
 自賠責保険の保険料の11月末実績は、12社全社が増収、前年に比べ11.3%増。自賠責保険の件数は12社中11社で減少、3.2%減となった。
 一方、人身傷害補償保険の付帯率は13社合計で89.0%、対物保険金額無制限の付帯率は92.8%となった。


 [2014-01-23]
本紙調査、13年12月末損保一般種目速報成績


 本紙調査による2013年12月末の損保一般種目8社成績(速報ベース)がまとまった。8社の一般種目合計は収保7015億円、対前年同期5.9%増となった。
 【自動車】
 収保は3259億円で対前年同期3.5%増。8社中7社で増収となった。契約件数の増加、国内新車販売台数の増加、各チャネルでの新規契約の増加などが押し上げた。
 【自賠責】
 収保は766億円、16.0%増で全社が増収。料率改定の影響が大きく、新車販売の好調などで増収となった。
 【火災】
 収保は1338億円、1.9%増。8社中6社で増収となった。消費増税前に増加した住宅着工分の引き渡しや長期契約の増加が寄与している。
 【新種】
 収保は820億円、13.2%増。大口の新規契約や更改契約の増加が寄与し、8社中7社で増収となった。
 【傷害】
 収保は600億円、5.5%増。8社中6社が増収。大口の新規契約や企業向け商品の好調が要因の一つ。
 【海上】
 収保は228億円、11.0%増で7社が増収。大口の新規契約で増収となったところもある。日新火災は、海上保険から撤退。


 [2014-01-17]
全国生協連12月の生命・火災共済実績


 全国生協連は、2013年12月の「生命共済」と「火災共済」の加入状況をまとめた。それによると、「生命共済」の当月加入者数は合計で7万7137人となり、この結果、累計加入者数は1662万6975人となった。一方、「火災共済」の当月加入件数は1万2371件で、累計307万887件となった。
 【生命共済】
 「生命共済」の12月単月の加入者数を会員生協別に見ると、東京が8053人(占率10.44%)、次いで、埼玉7852人(同10.18%)、大阪5516人(同7.15%)、福岡4177人(同5.42%)、千葉4171人(同5.41%)、愛知3949人(同5.12%)、静岡2546人(同3.30%)、兵庫2438人(同3.16%)、茨城2206人(同2.86%)、広島2075人(同2.69%)で、6単組が3000人を超えている。
 累計加入者数では、埼玉が240万4327人(占率14.46%)でトップとなり、以下、東京163万7483人(同9.85%)、大阪134万4508人(同8.09%)、千葉115万2716人(同6.93%)、愛知81万6177人(同4.91%)、福岡77万7677人(同4.68%)、兵庫60万1664人(同3.62%)、広島57万6521人(同3.47%)、静岡55万1169人(同3.31%)、神奈川54万7456人(同3.29%)と続く。
 【火災共済】
 「火災共済」の12月単月の加入件数を会員生協別に見ると、埼玉962件(占率7.78%)、大阪927件(同7.49%)、東京900件(同7.28%)、福岡877件(同7.09%)、兵庫831件(同6.72%)、千葉792件(同6.40%)、新潟449件(同3.63%)、静岡428件(同3.46%)、群馬376件(同3.04%)、愛知368件(同2.97%)の順になっている。
 累計加入件数では、埼玉が37万5372件(占率12.22%)でほかを大きくリード。
 以下、東京28万2190件(同9.19%)、大阪26万2810件(同8.56%)、千葉23万6113件(同7.69%)、兵庫20万4171件(同6.65%)、福岡18万8818件(同6.15%)、神奈川11万4584件(同3.73%)、新潟10万6476件(同3.47%)、群馬8万3097件(同2.71%)、広島8万2914件(同2.70%)と続く。


 [2014-01-15]
国土交通省、2013年11月の建築着工統計


 国土交通省がまとめた建築着工統計によると、2013年11月の新設住宅着工戸数は、分譲住宅は減少したが、持ち家、貸家が増加したため、全体で増加となった。
 11月の新設住宅着工戸数は9万1475戸。前年同月比で14.1%増、15カ月連続の増加。新設住宅着工床面積は810万9000平方メートルで同15.2%増、15カ月連続の増加。季節調整済年率換算値では103万3000戸。
 持ち家は3万4580戸で前年同月比22.6%増、15カ月連続の増加。このうち民間資金による持ち家は3万1236戸で同27.8%増、15カ月連続の増加、公的資金による持ち家は3344戸で同11.3%減、7カ月連続の減少となった。公的資金による持ち家は減少したものの、民間資金での増加で持ち家全体が増加となった。
 貸家は3万5266戸、前年同月比17.1%増で、9カ月連続の増加。このうち民間資金による貸家は3万1791戸で同17.7%増、9カ月連続の増加、公的資金による貸家は3475戸で同12.4%増、3カ月連続の増加となった。
 分譲住宅は2万1269戸で前年同月比1.0%減、2カ月連続の減少。このうちマンションは9037戸で同14.6%減、2カ月連続の減少。一戸建て住宅は1万2111戸で同12.1%増、15カ月連続の増加。
 地域別では、首都圏が総戸数で前年同月比6.8%増となった。内訳は持ち家が同13.6%増、貸家が同17.0%増、分譲住宅が同5.7%減。
 中部圏は総戸数で前年同月比17.3%増、このうち持ち家が同21.6%増、貸家が同10.5%増、分譲住宅が同17.7%減。
 近畿圏は総戸数で前年同月比37.9%増、このうち持ち家が同33.5%増、貸家が同50.9%増、分譲住宅が同30.0%増。
 その他地域は総戸数で前年同月比12.3%増、うち持ち家が同24.3%増、貸家が同11.2%増、分譲住宅が同22.9%減。
 建築工法別では、プレハブは1万4332戸で15カ月連続の増加。ツーバイフォーは1万1899戸で15カ月連続の増加となった。


 [2014-01-15]
オートックワン、13年新車見積依頼年間ランキング発表


 オートックワンは1月8日、2013年の新車見積もり依頼年間ランキングベスト50(13年1月1日〜12月31日集計)を発表した。
 このランキングは、インターネットユーザーが同社の新車見積もりサービスを利用し、見積もりを希望した上位車種について集計したもの。インターネットユーザーの購買プロセスの一環である見積もり依頼を集計指数としているため、実際の購買希望車種の傾向が顕著に表れるデータとなっている。
 13年の年間ランキング1位、2位は、12年に引き続きトヨタ「アクア」、ホンダ「N BOX」となり、販売台数の乗用車トップと軽自動車のトップ2強が占めた。さらに3位には13年9月にフルモデルチェンジしたホンダ「フィット」がランクインしており、発売から約4カ月で3位に入ったのは驚くべきことだ。同車は、13年12月に「アクア」が燃費を向上させるまでは、ガソリン乗用車(プラグインハイブリッド除く)では世界トップクラスの燃費を達成するなど、大きな変貌を遂げたことが支持を得たと思われる。トヨタとホンダが真っ向勝負に出たかたちとなり、今後のハイブリッド車の燃費競争もさらに激化するとみられる。
 ベスト10を見ると、低燃費が売りのモデルが名を連ねており、ハイブリッド車・ガソリン車にかかわらず低燃費志向の消費者動向がうかがえる。
 12年同様、ミニバン市場は低迷してきたが、SUVが熱を帯びてきている。ベスト50にランクインしたSUVは6車種だが、13年年末に発表されたトヨタ「ハリアー」、ホンダ「ヴェゼル」、日産「エクストレイル」、スズキ「ハスラー」など話題のSUVが続々登場し、14年の動きに期待が持てる結果となった。
 また、13年の大きなトピックは、12年の年間ランキングベスト50に入らなかった輸入車が2車種(フォルクスワーゲン ゴルフ、メルセデス・ベンツ・Aクラス)ランクインしたこと。国産車の人気が高かった日本でも輸入車が徐々に受け入れられる傾向にあるようだ。
 一方で、4月には消費税増税が決まっており、自動車市場がどうなるか今後の動向が気になるところだ。


 [2014-01-15]
損保料率機構集計、2013年9月末地震保険契約件数


 損保料率機構は、2013年9月末現在の地震保険の保有契約件数と新契約件数をまとめた。13年9月末の保有契約件数は1540万5955件となり、前年同月の1458万6640件に比べて5.6%増加した。新契約件数は75万3140件となり、前年同月の74万9708件に比べて0.5%増加した。
 保有契約件数を都道府県別に見ると、東京都の230万9180件(前年同月比5.0%増)をトップに、神奈川県134万7230件(同4.5%増)、大阪府117万7594件(同5.6%増)、愛知県116万5146件(同3.7%増)となっており、東京都が230万件、2〜4位の3府県が110万件以上となっている。
 新契約件数の増加率(前年同月比)では兵庫県が12.3%増でトップ。以下、奈良県(10.9%増)、京都府(9.7%増)、滋賀県(9.3%増)、群馬県(7.3%増)、岩手県(6.8%増)と続く。
 この集計は、居住用建物と生活用動産を対象として損保会社が扱っている「地震保険」のみの数値であり、各種共済契約は含まれていない。


 [2014-01-14]
損保料率機構集計、13年8月末の自賠責保険・共済成績


 損保料率機構が集計した2013年8月末の自賠責保険・共済成績(速報ベース)によると、内国社、外国社、JA共済、全労済、全自共、交協連トータルで、台数2020万8732台、保険料(掛金)5282億6811万円となった。前年同期比は9.5%増。
 このうち、内国社は台数1841万4242台、保険料は前年同期比9.5%増の4852億8849万円を計上し、シェアは前年度から0.26ポイントアップして、91.86%となった。
 外国社は6351台、前年同期比14.8%増の1億5998万円で、シェアは0.03%と前年同期比0.30ポイントダウンとなった。13年4月から「AIU損保」は内国社として集計している。
 この結果、損保合計では1842万593台、前年同期比9.5%増の4854億4847万円となり、全体の91.89%を占めた。
 一方、共済は合計で178万8139台で、掛金は前年同期比10.0%増の428億1964万円となった。シェアは8.11%と前年同期比0.04ポイントアップした。
 保険・共済合計に占める内国社のシェアは次のとおり。()内は前年同期。
 ▽東京海上日動
 =23.22(23.03)
 ▽損保ジャパン
 =20.25(20.19)
 ▽あいおいニッセイ同和損保
 =16.44(16.43)
 ▽三井住友海上
 =15.32(15.21)
 ▽日本興亜損保
 =8.92(8.99)
 ▽富士火災
 =2.98(3.16)
 ▽日新火災
 =1.93(1.97)
 ▽共栄火災
 =1.73(1.79)
 ▽朝日火災
 =0.33(0.38)
 ▽AIU損保
 =0.29(0.30)
 ▽大同火災
 =0.25(0.26)
 ▽セコム損保
 =0.14(0.15)
 ▽エース保険
 =0.02(0.03)
 ▽セゾン自動車火災
 =0.00(0.01)
 【原付自賠責】
 原付自賠責はこのうち119万2774台、保険料(掛金)133億9106万円で、2.8%の減収。自賠責全体に占める割合は2.53%で、前年同期比0.33ポイントダウンとなった。


 [2014-01-14]
損保協会発表、13年台風と突風に750億円超


 損保協会では、昨年発生した突風や台風18号、26号で、損害保険金が支払われた金額と件数を発表している。いずれも車両保険(商品車含む)・火災保険・新種保険(傷害保険含む)の合計。
 9月2日に発生した突風では、埼玉県越谷市と同県北葛飾郡松伏町に災害救助法が適用された。この突風の被害件数と金額は、埼玉県・千葉県ほかで2678件、35億7000万円となった。
[QQ]9月16日の台風18号では、埼玉県熊谷市、京都府福知山市、同府舞鶴市に災害救助法が適用。被害地域が広範囲に及び、主に京都府をはじめ1都2府7県ほかで、合計7万2454件、361億7000万円に上った。また、10月16日の台風26号の被害地域範囲も大きく、主に北海道・東京のほか7県などで6万4701件、352億8000万円となった。この台風では、東京都大島町と千葉県茂原市に災害救助法が適用されている。


 [2014-01-08]
かんぽ生命主要契約状況(13年4月〜13年10月)


 かんぽ生命はこのほど、2013年4月〜13年10月の主要契約状況を発表した。
 4月〜10月の新規契約件数は、個人保険が139万8970件、個人年金保険が9万9388件となった。個人保険のうち、普通養老が60万4590件で4割強(43.22%)を占めている。
 金額ベースでは、個人保険が4兆809億8300万円、個人年金保険が3519億2800万円となった。個人保険のうち、件数同様、普通養老が1兆5313億1300万円で4割弱(37.52%)を占めた。
 10月単月の新規契約件数は、個人保険が17万853件、個人年金保険が1万1756件となった。個人保険のうち、普通養老が7万5154件で4割強(43.99%)を占めた。
 金額ベースでは、個人保険が4898億2800万円、個人年金保険が411億5900万円となった。個人保険では、件数同様、普通養老が1904億5100万円で4割弱(38.88%)を占めた。
 13年10月末の保有契約件数は、個人保険が1102万2612件、個人年金保険が115万80件となった。個人保険のうち、普通養老が470万9597件で4割強(42.73%)を占めた。金額ベースでは、個人保険が31兆8264億9300万円、個人年金保険が3兆3914億8500万円となった。
 個人保険では、普通養老が11兆8174億4700万円(37.13%)、特別養老が9兆6599億8600万円(30.35%)で、2商品で7割弱となっている。


 [2014-01-08]
生保協会集計、13年度10月末の生保事業概況


 生保協会はこのほど、2013年度10月(13年4月1日から13年10月末日)の生保事業概況を集計した。
 それによると、生保全社(43社)合計の個人保険の新規契約(累計)は、件数では前年度比1.1%減、金額は前年度から2.5%減少した。10月末の個人保険の保有契約は件数で6.5%増、金額で0.2%減となった。
 10月単月の新規契約高を保険種類別に見ると、個人保険4兆6975億円(前年度比3.4%減)、個人年金保険4563億円(同7.6%減)、団体保険3074億円(同139.5%増)、団体年金保険1億円(同75.8%減)。
 また、13年度累計(13年4月〜13年10月)では、個人保険37兆5808億円(同2.5%減)、個人年金保険3兆8513億円(同6.6%減)、団体保険1兆7554億円(同8.5%増)、団体年金保険19億円(同89.7%減)。
 10月末の保有契約高は、個人保険857兆1912億円(同0.2%減)、個人年金保険103兆2973億円(同3.2%増)、団体保険370兆3604億円(同0.0%増)、団体年金保険32兆3304億円(同3.6%増)となっている。
 13年度中(13年4月〜13年10月)の純増加金額は、個人保険▲4兆4601億円、個人年金保険▲2208億円、団体保険2477億円、団体年金保険5151億円となっている。
 10月単月の主要収支状況を見ると、収入保険料2兆5096億円(前年比9.7%減)、保険金1兆1933億円(同10.0%減)、年金3652億円(同37.1%増)、給付金3192億円(同1.1%減)、解約返戻金5972億円(同36.8%増)、その他返戻金1070億円(同61.5%増)、事業費2290億円(同2.2%減)。
 また、13年度累計(13年4月〜13年10月)では、収入保険料19兆8359億円(同7.2%減)、保険金8兆4209億円(同7.9%減)、年金2兆3991億円(同34.0%増)、給付金2兆3530億円(同6.6%増)、解約返戻金4兆7209億円(同59.3%増)、その他返戻金6335億円(同16.1%増)、事業費2兆3944億円(同0.5%増)などとなっている。
 主な資産運用状況を見ると、有価証券270兆315億円(構成比80.3%)、貸付金38兆7629億円(同11.5%)、有形固定資産6兆3031億円(同1.9%)、現金および預貯金3兆3768億円(同1.0%)、買入金銭債権2兆5102億円(同0.7%)、金銭の信託2兆4073億円(同0.7%)、コールローン2兆1435億円(同0.6%)となっている。


 ↑ ページの先頭に戻る