2016年6月の統計
2016年4月の統計
2016年3月の統計
保険に関連する統計情報です。
各調査についての詳細は、保険毎日新聞から抜粋しております。
◆ INDEX
  保険毎日新聞調査 16年3月末の自動車・自賠責保険実績、任意自動車は2.6%増 
  厚生労働省 15年人口動態統計、出生率1.46に増加 
  国土交通月例経済 16年3月の訪日外客数、38カ月連続 増加傾向続く 
  損保料率機構集計 16年1月末の自賠責・共済成績、保険料(掛け金)9763億円、0.4%増 
  保険毎日新聞調査 16年4月末 損保一般種目速報成績、新年度は0.4%増でスタート 
  生保協会集計 16年2月末の生保事業概況、個人保険新規契約高2.7%増 
 [2016-05-31]
保険毎日新聞調査 16年3月末の自動車・自賠責保険実績、任意自動車は2.6%増

 保険毎日新聞調査による2016年3月末の自動車・自賠責保険の実績がまとまった。
 任意自動車保険(国内11社合計)は、累計では全社で増収、前年同期比で2.6%増。単月では10社で増収、同1.5%増となった。
 自賠責保険(累計)は、10社中6社が増収、前年(国内10社合計)に比べ0.3%減。件数では10社中6社で増加し、0.3%増となった。
 一方、人身傷害補償保険(累計)の付帯率は11社合計で90.7%、対物保険金額無制限の付帯率は同94.1%となった。


 
 [2016-05-27]
厚生労働省 15年人口動態統計、出生率1.46に増加

 厚生労働省は5月23日、2015年の人口動態統計月報年計(概数)の結果を取りまとめ、公表した。それによると、女性が一生の間に産むと予想される子どもの数を示す合計特殊出生率は前年の1.42から0.04ポイント増加し1.46となった。一方、死亡数は、同1万7424人増の129万428人となり、戦後最多を記録した。
 出生数は11年から減少が続いていたが5年ぶりに増加に転じ、前年比2117人増の100万5656人となった。出生率(人口千対)は8.0で前年と同率となった。出生数を母親の年齢別にみると、29歳以下では前年より減少している一方、30歳以上では前年より増加している。また、出生順位別にみると、第1子では前年より増加しているが、第2子・第3子以上では前年より減少している。
 死亡数は129万428人で、死亡率(人口千対)は前年比0.2ポイント増の10.3となった。死因別にみると、死因の第1位は悪性新生物(全死亡者に占める割合は28.7%)、第2位は心疾患(同15.2%)、第3位は肺炎(同9.4%)で、死亡者の約3.5人に1人は悪性新生物で死亡しているという結果となった。
 出生数と死亡数の差を示す自然増減数はマイナス28万4772人で、前年のマイナス26万9465人より1万5307人減少した。自然増減率(人口千対)はマイナス2.3で前年のマイナス2.1から低下し、数・率共に9年連続で減少・低下している。自然増減数が増加した都道府県は、沖縄県(5615人)、愛知県(1557人)、東京都(1537人)、滋賀県(115人)だった。
 死産数は前年から903減少し、2万2621。死産率〈出産(出生+死産)千対〉は22.0で前年の22.9より低下した。
 婚姻件数は63万5096組で、前年の64万3749組より8653組減少し、婚姻率(人口千対)は5.1で前年と同率となった。平均初婚年齢は夫31.1歳、妻29.4歳で、夫妻共に前年と同年齢となっている。
 離婚件数は22万6198組。前年22万2107組より4091組増加。離婚率(人口千対)は1.80で前年の1.77から上昇した。


 
 [2016-05-25]
国土交通月例経済 16年3月の訪日外客数、38カ月連続 増加傾向続く

 国土交通省発表の月例経済によると、2016年3月の訪日外客数は、200万9500人で、前年同月比31.7%増加した。訪日外客数は増加傾向が続いており、38カ月連続の増加となった。
 宿泊施設の外国人割合については、宿泊施設における延べ宿泊数4229万人のうち、外国人数は597万人で、外国人シェアは14.1%だった。
 一方、出国日本人数は同2.7%増の157万5000人。3カ月連続の増加で、13年度から続く減少傾向に歯止めがかかりつつある。
 訪日外客数を主要方面別に見ると、韓国が同39.5%増の37万4100人、台湾が同18.2%増の32万8400人、中国が同47.3%増の49万8100人。
 また、3月の自動車新車登録台数は40万6964台で、前年同月比3.1%減。2カ月連続の減少となった。このうち、貨物車は同7.8%減の4万7879台、旅客車は同2.6%減の34万8926台。軽自動車の新車販売台数は、23万1088台で、同16.7%減少した。
 自動車保有車両数(登録自動車・小型二輪自動車・軽自動車の合計月末台数、16年2月)は、同0.3%増の8132万7642台。
 高速道路通行台数(16年3月)は同1.7%増の1億5850万台で、このうち東名高速道路の通行台数は同0.9%減の1305万台だった。


 
 [2016-05-23]
損保料率機構集計 16年1月末の自賠責・共済成績、保険料(掛け金)9763億円、0.4%増

 損保料率機構が集計した2016年1月末の自賠責保険・共済成績(速報ベース、年度累計)によると、内国社、外国社、JA共済、全労済、全自共、交協連トータルで、台数3712万204台、保険料(掛け金)は前年同月比0.4%増の9763億991万円となった。
 このうち、内国社は台数3386万1708台、保険料は前年同月比0.3%増の8973億9440万円。シェアは91.92%で前年同月比で0.06ポイント減少した。
 外国社は台数1万264台、保険料は前年同月比5.0%減の2億5456万円。シェアは0.03%で前年同月比で増減なし。
 この結果、損保合計では3387万1972台、前年同月比0.3%増の8976億4896万円となり、全体の91.9%を占めた。
 共済は合計で324万8232台、掛け金は前年同月比1.3%増の786億6094万円となった。シェアは8.06%と前年同月比で0.07ポイント増加した。
 保険・共済合計に占める内国社のシェアは次の通り。( )内は前年同月。
 ▽損保ジャパン日本興亜 =28.43(28.95)
 ▽東京海上日動 =24.01(23.77)
 ▽あいおいニッセイ同和損保 =16.54(16.39)
 ▽三井住友海上 =15.52(15.33)
 ▽富士火災 =2.75(2.86)
 ▽日新火災 =1.91(1.93)
 ▽共栄火災 =1.75(1.74)
 ▽朝日火災 =0.34(0.33)
 ▽AIU =0.24(0.26)
 ▽大同火災 =0.24(0.23)
 ▽セコム損保 =0.11(0.12)
 ▽エース保険 =0.02(0.02)
 ▽セゾン自動車火災 =0.00(0.00)
 ▽アメリカンホーム =0.00(0.00)
 【原付自賠責】
 原付自賠責はこのうち195万5249台、保険料(掛け金)220億2550万円で、3.6%の増収となった。自賠責全体に占める割合は2.26%で、前年同月比で0.07ポイント増加した。

 
 [2016-05-19]
保険毎日新聞調査 16年4月末 損保一般種目速報成績、新年度は0.4%増でスタート

 保険毎日新聞調査による2016年4月末の損保一般種目7社成績(速報ベース=別表)がまとまった。7社の一般種目合計は収保8270億円、対前年同期0.4%増となった。
 【自動車】
 収保は4064億円で対前年同期比1.4%増。4社で増収となった。キャンペーンの実施や個人向け商品の好調が寄与した。
 【自賠責】
 収保は701億円、9.1%減で、先月(3月末、単月)に続き全社で減収となった。車検時期の到来などが影響した。
 【火災】
 収保は1156億円、5.9%減で、全社で減収となった。単月成績が全社減収となるのは昨年11月末成績から6カ月連続。前年度長期契約の改定と掛け込み需要の反動減が影響している。
 【新種】
 収保は1360億円、8.2%増。7社中6社が増収。新商品の販売好調や大口契約の更改増などが後押しした。
 【傷害】
 収保は702億円、3.9%増。7社中4社で増収。幹事契約獲得やシェア拡大で増収となったところがある一方、大口契約落ちにより減収となったところもある。
 【海上】
 収保は285億円、4.4%減で1社が増収。大口契約の更改増などが寄与した。
 *傷害保険・一般種目合計の集計数値における「医療・がん保険などの第三分野商品」の加算状況は次の通り。
 ▽「1年もの」「長期」とも加算…損保ジャパン日本興亜、あいおいニッセイ同和損保、富士火災
 ▽「1年もの」だけ加算…東京海上日動、共栄火災
 ▽「長期」だけ加算…三井住友海上
 ▽加算なし…日新火災

 
 [2016-05-09]
生保協会集計 16年2月末の生保事業概況、個人保険新規契約高2.7%増

 生保協会はこのほど、2015年度2月末(15年4月1日から16年2月末日)の生保事業概況を集計した。
 それによると、生保全社(41社)合計の個人保険の新規契約(累計)は、件数では前年比2.6%増、金額は2.7%増加した。2月末の個人保険の保有契約は件数で5.5%増、金額で0.1%増となった。
 2月単月の新規契約高を保険種類別に見ると、個人保険6兆393億円(前年比0.1%減)、個人年金保険8262億円(同6.7%増)、団体保険2641億円(同71.6%増)、団体年金保険6億円(同15575.0%増)。
 また、15年度累計(15年4月〜16年2月)では、個人保険61兆7366億円(同2.7%増)、個人年金保険7兆2253億円(同7.2%減)、団体保険3兆4690億円(同19.0%増)、団体年金保険101億円(同77.4%減)。
 2月末の保有契約高は、個人保険857兆1591億円(同0.1%増)、個人年金保険103兆3689億円(同1.3%減)、団体保険374兆9339億円(同0.4%増)、団体年金保険33兆6411億円(同1.2%増)となっている。
 15年度中(15年4月〜16年2月)の純増加金額は、個人保険▲2733億円、個人年金保険▲7622億円、団体保険1兆8060億円、団体年金保険2855億円となっている。
 2月単月の主要収支状況を見ると、収入保険料2兆9769億円(前年比4.8%増)、保険金1兆58億円(同1.7%減)、年金4622億円(同1.2%減)、給付金3679億円(同4.8%減)、解約返戻金4976億円(同36.2%減)、その他返戻金944億円(同9.3%増)、事業費3511億円(同5.4%増)。
 また、15年度累計(15年4月〜16年2月)では、収入保険料33兆2173億円(同1.3%増)、保険金11兆1002億円(同6.3%減)、年金4兆4481億円(同5.7%減)、給付金3兆6086億円(同1.3%減)、解約返戻金6兆8281億円(同10.7%減)、その他返戻金1兆7040億円(同11.3%増)、事業費4兆1526億円(同4.4%増)となっている。
 主な資産運用状況を見ると、有価証券282兆7228億円(構成比80.4%)、貸付金35兆6119億円(同10.1%)、現金および預貯金6兆3633億円(同1.8%)、有形固定資産6兆2909億円(同1.8%)、金銭の信託3兆4897億円(同1.0%)、買入金銭債権2兆4644億円(同0.7%)、コールローン1兆4431億円(同0.4%)となっている。

 ↑ ページの先頭に戻る